菅原神社では、お正月限定で、手作りの注連縄を販売しております。
内牧の町中を馬が駆け抜けます。
ここ最近は、人手不足のため馬追いは開催されておりません。
阿蘇打越神社例祭。
家畜や動物等の安全と繁栄の祈願です。
昔阿蘇山に御祭神、八大龍王の大神が御祀りされ、この神様は水の神様で、阿蘇山に牛馬を放牧し、その水を飲ませ、家畜の繁栄を願ったとされています。
その神様を現在内牧菅原神社境内内の阿蘇打越神社に御祀りしております。
10月の第二日曜日に内牧菅原神社例大祭が行われます。
五穀豊穣、家業繁栄、学業成就その他の諸祈願のためのお祭りです。
稚児行列を始め、馬追いの奉納、地域の子どもたちによる行列や舞の奉納もあります。
三歳、五歳、七歳の節目となる歳に健やかなる成長を願って御祈願します。
JR内牧駅より徒歩10分
駐車場10台分
〒869-2301 熊本県阿蘇市内牧416